バラ園とは公園・庭園・植物園・その他各種施設に、大きなバラの花壇が設置された場所のことです。
東京近郊には、色々な所に、綺麗なバラを鑑賞できるバラ園があります。
今回は、東京都内のバラの名所として知られる、バラ園を紹介したいと思います。
バラ園(薔薇園)/ローズガーデン

東京近郊には、沢山のバラを鑑賞できるバラ園があります。
バラ園では、多種多様のバラが栽培されており、バラのシーズンになると、バラ園には沢山の種類のバラが咲き誇ります。
花束としても人気のあるバラですが、バラが綺麗に咲く季節には、やはりバラ園で沢山のバラを鑑賞するのが楽しいと思います。
たくさんのバラが綺麗に見られる時期は限られていますので、バラの見頃の時に、バラ園を訪れることをおすすめします。
東京のバラ園(薔薇園)/ローズガーデン|バラの見頃はいつ?

バラの見頃はいつでしょうか?
一般的に、バラの見頃は春と秋の2回と言われています。
関東地方の場合、春バラの見頃は5月上旬から5月下旬です。
バラは種類によって開花時期が異なるため、実際には5月から6月上旬まで、バラの花を見ることができます。
秋バラの見頃は10月中旬から11月上旬です。
実際には10月中旬から11月中旬まで、バラの花を見ることができます。
ただし、その年の気候状況によってバラの見頃は前後しますので、事前に、各施設のホームページ等で、バラの開花状況を確認しておいた方が確実です。
なお、バラの見頃は春と秋の2回と書きましたが、実際にはバラ園によって状況が異なります。
それは、バラ園に植えられているバラの種類が違うからです。
バラには、咲く季節によって大きく3つの分類があります。
- 一季咲き
- 返り咲き
- 四季咲き
一季咲きは、春にだけ花を咲かせるバラのことです。
ここで注意が必要なのが、一季咲きのバラしか植えられていないバラ園に秋に行っても、バラの花を見ることはできない、ということです。
逆に言えば、バラの一番の見頃は「春」とも言うことができます。
一季咲きのバラは、年に一回しか咲きませんが、花も大きく数も多く、春にはまさに満開と言えるバラを鑑賞することができます。
返り咲きは、春に花を咲かせた後、夏から秋にかけて不規則に花を咲かせるバラです。
四季咲きは、春・夏・秋に咲くバラです。15度以上の気温の時に咲くため、四季と言っても冬は咲かないようです。
このことから分かるとおり、春には全てのバラが咲きますが、秋には返り咲きと四季咲きのバラしか咲きません。
このため、春よりも秋の方が、咲いている花の数が少ないのが一般的です。
また、バラ園に植えられてるバラの種類によっては、秋にはバラを鑑賞できない場合もあります。
東京のバラ園(薔薇園)/ローズガーデンの種類|何が違うの?

東京近郊には、たくさんのバラ園があります。
バラ園にはどのような種類があり、何が違うのでしょうか?
種類を大きく分けると、まずは、公園・庭園・植物園・その他施設など、バラ園がある場所が違います。
また、無料のバラ園と、有料のバラ園があります。
バラ園を設置している施設には、一般的にバラ園の他にも、色々な施設があります。
そのため、バラを見るだけではなく、他の植物を観賞したり散歩をしたりして楽しむことができます。
バラ園だけを考えるのではなく、バラを見た後、どこで何をしたいかなども、バラ園を選ぶポイントとなります。
またバラ園には、無料と有料のものがあります。
一般的に、有料の施設の方が、バラの管理状態は良いと考えられます。
有名なバラ園の場合、春でも秋でも十分に楽しめるほどたくさんのバラが咲いている場合が多いです。
無料のバラ園と言っても、東京都などによってきちんと管理されている公園などのバラ園の場合、無料とは思えないほど素晴らしい花を見ることができる場合もあります。
ただし、無料の公園の場合、必ずしも春と秋に満開のバラが見られるとは限りません。
場合によっては、秋にバラを見に行っても、ほとんどバラが咲いていないということもありますので、注意が必要です。
東京のバラ園(薔薇園)/ローズガーデン一覧

私が実際に自分で見に行った、東京近郊のバラ園を紹介したいと思います。
施設名 | 所在地 | 入園料 | 種類・株数 |
---|---|---|---|
旧古河庭園 | 東京都北区 | 大人150円 | 約100種類 約200株 |
新宿御苑 | 東京都新宿区 | 大人500円 | 約110種類 約500株 |
日比谷公園 | 東京都千代田区 | 無料 | 約60種類 約600株 |
代々木公園 | 東京都渋谷区 | 無料 | 約50種類 約700株 |
鳩山会館 | 東京都文京区 | 大人600円 | 約90種類 約140株 |
本郷給水所公苑 | 東京都文京区 | 無料 | 約50種類 約300株 |
東京都北区のバラ園|旧古河庭園

旧古河庭園は、東京都北区西ヶ原にある庭園です。
元々は古河財閥の邸宅でしたが、現在は国有財産となり、一般公開されています。
旧古河庭園庭は、ジョサイア・コンドルが設計した洋館や、洋風庭園・日本庭園などがありますが、やはり旧古河庭園と言ったら、洋風庭園にあるバラ園が有名です。
洋館の前に広がるバラ園には、春と秋になると、色とりどりのバラが咲き誇ります。
洋館をバックにバラの写真を撮ると、日本にいるとは思えないような、素敵なヨーロッパの邸宅に咲くバラかと思えるような、素敵な風景が広がります。
有料の庭園となり、大人は入園に150円かかります。
ただ有料と言っても150円なので、学生のお小遣いでも払えるくらいの金額です。
バラの維持費などを考えると、そんなに高いという気はしないと思います。

東京都新宿区のバラ園|新宿御苑

新宿御苑は、東京都新宿区と渋谷区にまたがる庭園です。
約58ヘクタールの広大な敷地に整形式庭園があり、その中にバラ園があります。
バラの種類も数も多いため、春と秋にはたくさんの色とりどりのバラが美しい庭園を彩ります。
新宿御苑のバラは、秋も花をつける種類が多いので、春でも秋でも十分なくらい素晴らしいバラを見ることができます。
入場料は、大人が500円と少し高めです。
バラを見るためだけであれば確かに少し高いかもしれませんが、新宿御苑にはいろいろな施設があるため、一日中楽しむことができます。
バラ園でバラを見た後は、庭園内を散歩したり、のんびりと長時間過ごしたい人にはおすすめです。

東京都千代田区のバラ園|日比谷公園

日比谷公園は、東京都千代田区にある公園です。
こちらは無料の公園ですので、誰でも自由に入ることができます。
日比谷公園には、花壇が2つあります。
第一花壇と第二花壇です。
その第一花壇と第二花壇の両方に、バラ園があります。
春と秋になると、花壇に沢山の綺麗なバラが咲きます。
無料で入れる公園なのに、こんなに綺麗なバラが見れると、驚くほどです。
また、日比谷公園には、たくさんの噴水や、池・広場などもあり、バラ以外にも見どころが満載です。
無料の公園とは思えないほど綺麗に整備され、とても素晴らしい公園だと思います。
ただ、秋は、第二花壇のバラは、余り咲いていない印象を受けました。

東京都渋谷区のバラ園|代々木公園

代々木公園は、東京都渋谷区にある公園です。
JR原宿駅など、公園の周りには駅がたくさんあるため、公園へのアクセスは抜群です。
代々木公園は無料で入れる公園ですので、誰でも好きな時に気軽に公園に入ることができます。
代々木公園の原宿門に近い場所に「バラの園」があります。
こちらのバラ園では、春と秋に綺麗なバラが咲きます。
綺麗なバラが無料で見れるとは、非常に素晴らしい公園だと思います。
ただ、秋は代々木公園のバラは、咲いている花の数が少ないと思います。
特にバラ園中心部、バラを飾るためのアーチなどには、秋はあまりバラが花をつけていませんでした。
周りにはバラが一杯咲いていますが、秋は、中心部が少し寂しい感じになります。

東京都文京区のバラ園|鳩山会館

鳩山会館は、元内閣総理大臣の鳩山一郎氏の邸宅を、記念館として一般に開放したものです。
日本にある個人の邸宅とは想像もつかないほど、素晴らしい洋館と庭園があります。
そして、その庭園には、色とりどりのバラが咲いています。
一般人の自宅と比べると、驚くほどに広いのですが、公園や庭園と比べれば、当然、面積は狭くなります。
そのため、バラ園も小さく、バラの数も少な目です。
鳩山会館のバラ園の最大の魅力は、やはり背景に豪華な洋館が入ることだと思います。
バラと洋館の組み合わせは、写真に撮ると圧倒的な美しさです。
入館料は少し高めで、施設も狭目です。
それでも、バラと美しい洋館と言う、他ではなかなか真似のできない組み合わせで写真を撮りたい人にはおすすめです。

東京都文京区のバラ園|本郷給水所公苑

こちらは東京都文京区にある公園です。
本郷給水所の上に公園が構築されており、その中にバラ園があります。
普通の公園ですので、入場は無料です。
誰でも自由に公園に入ることができます。
そんな、一見普通の公園なのですが、洋風庭園にはそれなりに大きなバラ園があります。
そして春も秋も、綺麗なバラがたくさん咲いています。
公園は、御茶ノ水駅や水道橋駅から、徒歩で気軽に行ける場所にあります。
バラの季節に公園の近くに来た場合は、是非、綺麗なバラを見て欲しいと思います。
なお、バラ自体はとても綺麗なのですが、公園の周りが柵やビルに囲まれており、バラの写真を撮ると、背景に少しがっかりしてしまうかもしれません。
近くに来た時に、気軽にバラ園に立ち寄るぐらいの気持ちで行く、得をした気分になると思います。

バラ園(薔薇園)/ローズガーデン |まとめ
いかがでしたでしょうか?
バラは、花の女王様と言っても過言ではないほど、気高く美しい花をたくさん咲かせます。
バラには数え切れないほどたくさんの種類があり、花の色も形も様々です。
そして、花は香水の原料にも使われるほど、素晴らしい香りがします。
バラのシーズンには、素敵なバラがたくさん咲いているバラ園で、ぜひ綺麗なバラをたくさん見てみてください。