バラ園とは公園・庭園・植物園・その他各種施設に、大きなバラの花壇が設置された場所のことです。
東京近郊には、色々な所に、綺麗なバラを鑑賞できるバラ園があります。
今回は、東京都内のバラの名所として知られる、バラ園を紹介したいと思います。
東京の薔薇(バラ)園/ローズガーデン

東京近郊には、沢山のバラを鑑賞できるバラ園があります。
バラ園では、多種多様のバラが栽培されており、バラのシーズンになると、バラ園には沢山の種類のバラが咲き誇ります。
花束としても人気のあるバラですが、バラが綺麗に咲く季節には、やはりバラ園で沢山のバラを鑑賞するのが楽しいと思います。
たくさんのバラが綺麗に見られる時期は限られていますので、バラの見頃の時に、バラ園を訪れることをおすすめします。
東京のバラ園マップ
東京のバラの見頃はいつ?

バラの見頃は春と秋の2回です。
東京の春バラの見頃は、5月上旬~6月上旬です。
東京の秋バラの見頃は、10月上旬~11月中旬です。
春に咲くバラの方が多く、秋には咲かないバラが沢山あります。

東京のバラ園の種類|何が違うの?

東京近郊には、たくさんのバラ園があります。
バラ園にはどのような種類があり、何が違うのでしょうか?
種類を大きく分けると、まずは、公園・庭園・植物園・その他施設など、バラ園がある場所が違います。
また、無料のバラ園と、有料のバラ園があります。
バラ園を設置している施設には、一般的にバラ園の他にも、色々な施設があります。
そのため、バラを見るだけではなく、他の植物を観賞したり散歩をしたりして楽しむことができます。
バラ園だけを考えるのではなく、バラを見た後、どこで何をしたいかなども、バラ園を選ぶポイントとなります。
またバラ園には、無料と有料のものがあります。
一般的に、有料の施設の方が、バラの管理状態は良いと考えられます。
有名なバラ園の場合、春でも秋でも十分に楽しめるほどたくさんのバラが咲いている場合が多いです。
無料のバラ園と言っても、東京都などによってきちんと管理されている公園などのバラ園の場合、無料とは思えないほど素晴らしい花を見ることができる場合もあります。
ただし、無料の公園の場合、必ずしも春と秋に満開のバラが見られるとは限りません。
場合によっては、秋にバラを見に行っても、ほとんどバラが咲いていないということもありますので、注意が必要です。
東京のバラが綺麗な公園
神代植物公園のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 神代植物公園 |
所在地 | 東京都調布市 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twitter】神代植物公園ニュース 【HP】神代植物公園 |
バラフェスティバル | あり(春と秋) |
バラの品種と本数 | 約400品種・約5,200株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 1時間~2時間 |
見どころ・備考 | 「世界バラ会連合優秀庭園賞」を平成21年に受賞した公園です。 春と秋にはバラフェスタが開催され、約400種類・5,200株のバラを楽しむことができます。 バラの数が非常に多いため、ひとつずつ見て周ると、それだけで1時間~2時間はかかってしまいます。 交通の便が悪いのが難点ですが、バラが好きな人は、ぜひとも一度は訪れたい、ある東京を代表するバラ園です。 |

日比谷公園のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 日比谷公園 |
所在地 | 東京都千代田区 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twitter】都立日比谷公園 |
バラフェスティバル | なし |
バラの品種と本数 | 約60品種・700株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 日比谷公園には、花壇が2つあります。 第一花壇と第二花壇です。 その両方の花壇に、バラが植えられています。 春と秋になると、花壇に沢山の綺麗なバラが咲きます。 ただ、秋は第二花壇のバラは、余り咲いていない印象を受けました。 |

代々木公園のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 代々木公園 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twitter】都立代々木公園 |
バラフェスティバル | あり(春と秋) |
バラの品種と本数 | 約70品種・700株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が少ない |
所要時間 | 30分(フラワーランドとバラの園の移動時間は含まない) |
見どころ・備考 | 渋谷門の近くの「バラの園」、 中央広場の「フラワーランド」にバラ園あります。 代々木公園では、春に綺麗なバラがたくさん咲きます。 ただ、秋は代々木公園のバラは、咲いている花の数が非常に少ないです 特にバラ園中心部、バラを飾るためのアーチなどには、秋はあまりバラが花を咲かせていませんでした。 |

本郷給水所公苑のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 本郷給水所公苑 |
所在地 | 東京都文京区本郷 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【HP】本郷給水所公苑 |
バラフェスティバル | なし |
バラの品種と本数 | 約50品種・300株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 本郷給水所の上に公園が構築されており、その中にバラ園があります。 普通の公園ですので、入場は無料です。 一見普通の公園なのですが、洋風庭園にはそれなりに大きなバラ園があります。 そして春も秋も、綺麗なバラがたくさん咲いています。 バラ自体はとても綺麗なのですが、公園の周りが柵やビルに囲まれており、バラの写真を撮ると、背景に少しがっかりしてしまうかもしれません。 |

芝公園のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 芝公園 |
所在地 | 東京都港区芝公園 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twittr】都立芝公園 |
バラフェスティバル | なし |
バラの品種と本数 | 約90品種・700株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分(港区立芝公園とプリンス芝公園の間の移動時間は含まない) |
見どころ・備考 | 芝公園には、バラ園が2か所あります。一つ目は港区立芝公園の中、2つ目はプリンス芝公園の中です。 芝公園のバラ花壇では、バラと東京タワーを一緒に見ることができます。 東京タワーを背景にバラの写真を撮ると、とっても見栄えのする写真になります。 |

東京のバラが綺麗な庭園
旧古河庭園のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 旧古河庭園 |
所在地 | 東京都北区西ケ原 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twitter】旧古河庭園 |
バラフェスティバル | あり(春と秋) |
バラの品種と本数 | 約100品種・200株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 洋館の前に広がるバラ園には、春と秋になると、色とりどりのバラが咲き誇ります。 洋館をバックにバラの写真を撮ると、日本にいるとは思えないような、素敵なヨーロッパの邸宅に咲くバラかと思えるような、素敵な風景が広がります。 秋でも、綺麗なバラの花を沢山見ることができます。 |

新宿御苑のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 新宿御苑 |
所在地 | 東京都新宿区内藤町 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【Twitter】新宿御苑 自然情報 【HP】新宿御苑 |
バラフェスティバル | あり(春と秋) |
バラの品種と本数 | 約100品種・500株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 約58ヘクタールの広大な敷地に整形式庭園があり、その中にバラ園があります。 新宿御苑のバラは、秋も花をつける種類が多いので、春でも秋でも十分なくらい素晴らしいバラを見ることができます。 バラ園でバラを見た後は、庭園内を散歩したり、のんびりと過ごすことができます。 |

鳩山会館のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 鳩山会館 |
所在地 | 東京都文京区音羽 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【HP】鳩山会館 |
バラフェスティバル | なし |
バラの品種と本数 | 約90品種・150株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 鳩山会館は、元内閣総理大臣の鳩山一郎氏の邸宅を、記念館として一般に開放したものです。 日本にある個人の邸宅とは想像もつかないほど、素晴らしい洋館と庭園があります。 そして、その庭園には、色とりどりのバラが咲いています。 一般人の自宅と比べると、驚くほどに広いのですが、公園や庭園と比べれば、当然、面積は狭くなります。 そのため、バラ園も小さく、バラの数も少な目です。 鳩山会館のバラ園の最大の魅力は、やはり背景に豪華な洋館が入ることだと思います。 バラと洋館の組み合わせは、写真に撮ると非常に美しいです。 |

東京ガーデンテラス紀尾井町のバラの見頃と見どころ

分類 | 内容 |
---|---|
スポット名 | 東京ガーデンテラス紀尾井町(赤坂プリンス クラシックハウス) |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町 |
バラの見頃 | 春:5月上旬~6月上旬 秋:10月上旬~11月中旬 |
バラの開花状況 | 【HP】東京ガーデンテラス紀尾井町 【HP】赤坂プリンス クラシックハウス |
バラフェスティバル | なし |
バラの品種と本数 | 約90品種・600株 |
春と秋の花の開花状況 | 【春】開花する花が多い 【秋】開花する花が多いが、春よりは少ない |
所要時間 | 30分 |
見どころ・備考 | 春と秋には、旧李王家邸を改装したクラシックな洋館の周りに、華やかなバラの花が沢山咲きます。 美しい洋館を取り囲む美しいバラを無料で楽しむ事ができる、とってもお得で嬉しい施設です。 |

東京の薔薇(バラ)園/ローズガーデン |まとめ
いかがでしたでしょうか?
バラは、花の女王様と言っても過言ではないほど、気高く美しい花をたくさん咲かせます。
バラには数え切れないほどたくさんの種類があり、花の色も形も様々です。
そして、花は香水の原料にも使われるほど、素晴らしい香りがします。
バラのシーズンには、素敵なバラがたくさん咲いているバラ園で、ぜひ綺麗なバラをたくさん見てみてください。