皇居外苑の紅葉|皇居前から東京駅に続く行幸通りのイチョウ並木など

皇居外苑は、皇居の周りにある庭園です。
皇居前広場周辺は、広い芝生の広場となっており、松の木がたくさん植えられています。
松のイメージが強い皇居外苑ですが、実は、紅葉が綺麗な場所がたくさんあります。
今回は、皇居外苑の紅葉を紹介したいと思います。
皇居外苑の紅葉

皇居は、東京都千代田区にある、天皇と皇族の住居です。
皇居の周りにある庭園は、皇居外苑と呼ばれています。
皇居外苑と言うと、広くは北の丸公園家や皇居の濠の周りの緑地も含まれますが、今回は、皇居前広場周辺の紅葉を紹介したいと思います。
皇居外苑の紅葉|紅葉の場所を地図で確認

皇居外苑とはどこを指すのでしょうか?
地図で見ると、皇居の前を通る内堀通りの両側の庭園が皇居外苑となっています。
内堀通りから皇居側は、皇居前広場と呼ばれています。
内堀通りから日比谷通り側は、芝生にたくさんの木が植えられています。
また、皇居から東京駅に向かう通りは行幸通り(ぎょうこうどおり)と言われています。
行幸通り隣には、和田倉噴水公園があります。
この辺りの紅葉が綺麗だったところを、紹介したいと思います。
皇居外苑の紅葉の見頃

皇居外苑の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬頃です。
皇居外苑では、車道や芝生の広場にイチョウが植えられています。
紅葉の時期になると、このイチョウの木が真っ黄色に色づきます。
一般の道路や公園ですので、入場に制限はなく、入場に費用もかかりません。
皇居外苑の紅葉の見所|行幸通りのイチョウ並木

皇居外苑の紅葉で、最も有名なのは、皇居から東京駅へと続く行幸通りです。
行幸通りは一般の車道ですが、その道路の両端がイチョウ並木となっています。
行幸通りを皇居側から見ると、まっすぐに伸びた道の先に、小さく東京駅が見えます。
そして、その道路の両端が、イチョウ並木となっています。
東京駅に向かって真っすぐに伸びる道路の両端に、真っ黄色に色づいたイチョウが並ぶ姿は見ごたえがあります。

後ろを振り返ると、イチョウの木の奥に皇居が見えます。
皇居の緑とイチョウの黄色のコントラストが綺麗です。

こちらは、道路の端からイチョウ並木を見たところです。
道路の端から端まで、黄色いイチョウ並木が続いています。

空を見上げると、太陽の光がイチョウに降り注ぎ、イチョウの葉はキラキラとしていました。
そしてイチョウの葉の隙間から、ちらりとビル群が見えました。

行幸通りは、車道の隣りは歩道になっており、歩道の両端にもイチョウ並木があります。
そのため、歩きながらイチョウ並木を眺めることができます。
都会のビルに囲まれた風景の中に、突然、黄金のイチョウ並木が現れるのは、とても見応えがあります。
皇居外苑でも、行幸通りのイチョウ並木は、1番の見所です。
皇居外苑の紅葉の見所|和田倉噴水公園のイチョウ

行幸通りのイチョウ並木の隣には、和田倉噴水公園があります。
こちらの公園には、少しだけイチョウの木があり、黄色く紅葉していました。

和田倉噴水公園から行幸通りを見ると、たくさん並んだビルの前に、黄色いイチョウ並木が見えました。

和田倉噴水公園の横には堀があり、その堀の向こうにも、綺麗に並んだ黄色いイチョウが見えました。
皇居外苑の紅葉の見所|内堀通りと日比谷通りの間のイチョウともみじ

皇居外苑の内堀通りと日比谷通りの間の芝生広場には、たくさんの松が植えられています。
そしてその中に、イチョウやモミジの木も植えられています。

たくさんの松の木の中に、黄色に紅葉したイチョウの木を見つけました。

さらに珍しいことに、赤く紅葉したもみじの木もありました。

皇居外苑は松の木ばかりのイメージでしたが、紅葉の時期になると、イチョウの木も結構植えられていたことに気づきました。

こちらのイチョウも、綺麗に黄色くなっていました。

右側は日比谷通りです。
日比谷通り沿いに、多くのイチョウが植えられており、こちらも黄色く紅葉していました。

こちらはイチョウではないのですが、赤やオレンジに、綺麗に紅葉している木もありました。

松の木の向こうには、行幸通りのイチョウ並木が見えました。
行幸通りの近くまで来ると、イチョウの数も増えてきます。

こちらのイチョウも、綺麗に紅葉していました。
皇居外苑の芝生の広場は、松の木が一番多いです。
その中に、ぽつんぽつんとイチョウの木があり、数本のもみじの木もありました。
行幸通りに近づくにつれて、イチョウの数も増えて行きます。
皇居外苑の紅葉の見所|日比谷通り周辺のイチョウ

日比谷通りは大通りですが、道路の両端にイチョウ並木があります。
道路沿いのイチョウ並木は、きれいな黄色に色づいていました。

少し歩くと、木の枝からではなく、木の幹からイチョウの葉が生えている、珍しいイチョウの木がありました。

こちらは、日比谷通りと馬場先通りの十字路です。
このあたりも、道路の両端にはイチョウ並木が続き、イチョウは綺麗に黄色く紅葉していました。
皇居外苑の紅葉|まとめ
いかがでしたでしょうか?
皇居外苑といえば松の木のイメージが強いと思いますが、イチョウの木もたくさん植えられています。
そして、紅葉の時期になると、イチョウは綺麗な黄色に色づきます。
皇居外苑の中でも、行幸通り沿いのイチョウ並木は見応えがあります。
皇居の方から東京駅を見ると、まっすぐに伸びた道路の一番奥に小さく東京駅が見え、その周りに黄色く色づいた、たくさんのイチョウが並んでいました。
行幸通りは、皇居外苑の中でも、一番紅葉がきれいに見える、おすすめのポイントです。
紅葉の時期には、皇居外苑で綺麗な紅葉を観賞してみてください。
