小石川後楽園は、東京都文京区にある庭園です。
小石川後楽園は庭園の中心に池があり、周りには丘や林がたくさんあります。
そして、池の周りや丘や林には、たくさんのもみじが植えられています。
紅葉の時期になると、これらのもみじが真っ赤に色づきます。
今回は、小石川後楽園の紅葉を紹介したいと思います。
小石川後楽園の紅葉

小石川後楽園は、池を中心に、周囲に丘や林など色々なものを設置した、回遊式築山泉水庭園です。
そして、池の周りや林には、沢山のもみじが植えられています。
紅葉の時期になると、これらのもみじが真っ赤に色づきます。
庭園の中には、もみじ林もありますの。
そして、庭園の周りにある林にも、沢山のもみじが植えられています。
小石川後楽園の紅葉は、とにかくもみじの量が多いのが特徴です。
小石川後楽園の紅葉の見頃

小石川後楽園の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬頃です。
この頃になると、小石川後楽園に植えられたもみじの木が、一斉に赤く色づきます。
林に植えられたもみじは、空を覆いつくすように、真っ赤な葉が沢山ついた枝を広げます。
もみじ林の中に入ると、どこを見渡しても真っ赤なもみじばかりで、とても綺麗な景色を見ることができます。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|出入口周辺のもみじとイチョウ

小石川後楽園の出入り口周辺には、もみじやイチョウが植えられています。
そして、紅葉の時期になると、出入口が赤や黄色で華やかになります。

小石川後楽園の入り口の奥では、もみじが綺麗なオレンジ色に紅葉していました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|大泉水周辺のもみじ

小石川後楽園の西門(飯田橋駅に近い出入口)から園内に入り、少し道なりに進むと、大泉水があります。
こちらは、小石川後楽園の中で、一番大きな池となります。

池の周りには所々にもみじが植えられており、もみじは真っ赤に紅葉していました。
少し奥の方には、黄色いイチョウの木も見えました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|紅葉林周辺のもみじ

大泉水の右側を通り、東門(水道橋駅に近い出入口)に進むと、もみじ林があります。
もみじ林と言うくらいなので、もみじがたくさん植えられています。

まだ緑色のもみじもありましたが、大体のもみじは、オレンジ色や赤色に紅葉していました。

もみじの間から、池を見たところです。
もみじの向こうに見える池の景色が、とても綺麗でした。

この辺りのもみじは、近くから見ることもできます。
もみじは、赤やオレンジ色に、綺麗に紅葉していました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|唐門・内庭周辺のもみじとイチョウ

さらに東門の方に進むと、唐門があります。

唐門の横を通り過ぎると、内庭に着きます。
内庭には、小さな池があります。
その池を取り囲むように、もみじは赤く、イチョウは黄色く色づいていました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|九八屋周辺のもみじ

内庭を通り過ぎ、道なりに進みます。
赤門を通り過ぎると、その先に九八屋があります。
九八屋の右隣にはもみじが一本植えられており、この紅葉が驚くほど綺麗な赤に紅葉していました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|稲田周辺のもみじ

こちらは稲田周辺です。
稲田には、お米が植えられていますが、11月なのですっかり刈り取られていました。
稲田の周りにも、もみじが植えられており、赤く紅葉していました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|八卦堂跡周辺のもみじ

少し丘を登ると、八卦堂跡に着きました。
この辺りは、木に囲まれて少し暗くなっています。
池の方を見ると光が差し込み、真っ赤なもみじが見えました。

階段を降りて行く途中でも、緑の木の中に、真っ赤なもみじが見えました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|円月橋周辺のもみじ

円月橋の周辺にも、たくさんもみじが植えられており、赤く紅葉していました。
円月橋と赤いもみじの組み合わせは、写真に撮ると絵になります。

円月橋の周りには川が流れており、この川に紅葉した木々が映し出されていました。
水面に映し出される紅葉も、とても綺麗でした。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|団体休憩所周辺のもみじとイチョウ

団体休憩所の近くには、ひときわ目立つ真っ黄色のイチョウの木が立っていました。
その前には、赤いもみじも立っていました。

こちらは、団体休憩所の出入り口です。
もみじは、赤やオレンジ、緑など、色々な色をしていて綺麗でした。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|得仁堂周辺のもみじ

得仁堂に続く道です。
階段の向こう側は、燃えるように赤く色づいていました。

上を見上げると、赤・オレンジ・黄色・緑など、色々な色が混ざり合い、何とも言えない美しい風景でした。

得仁堂に着きました。
円月橋から得仁堂向かうもみじの林は本当に綺麗なので、是非、通ってみて下さい。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|通天橋周辺のもみじ

通天橋の周りにも、赤いもみじがありました。
真っ赤な通天橋と赤いもみじは、とても良くマッチしていました。

こちらは、通天橋から見た風景です。
川の周りが真っ赤なもみじで覆われており、とても綺麗でした。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|清水観音堂跡周辺のもみじ

丘の上にある清水観音堂跡から、川の方を見た風景です。

川の周りのもみじも、綺麗な赤に色づいていました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|音羽の滝~沢渡り周辺のもみじ

こちらは、音羽の滝の前の沢渡りです。
川には、たくさん真っ赤なもみじが落ちており、川が赤く染まっていました。

川の中は、小さく赤いもみじの葉でいっぱいでした。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|大堰川周辺のもみじ

こちらは、音羽の滝の前の沢渡りから、大堰川を眺めた風景です。
川に向かって真っ赤なもみじの枝が伸びており、川に綺麗なもみじが映し出されていました。

丘の上から大堰川見たところです。
大堰川の周りには、たくさんの赤いもみじがありました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|小廬山周辺のもみじ

小廬山の上に来ました。
こちらからは、庭園を見下ろすことができ、赤いもみじの木をたくさん見ることができました。

この辺りは日当たりが良いためか、もみじの葉は真っ赤に染まっていました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|屏風岩周辺のもみじ

屏風岩の後ろにも、紅葉したもみじがありました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|渡月橋周辺のもみじ

渡月橋の周りにも、紅葉したもみじがたくさんありました。

渡月橋の隣には、赤やオレンジの綺麗なもみじが並んでいました。
小石川後楽園の紅葉の見どころ|涵徳亭周辺と涵徳亭から見たもみじ

涵徳亭の前にも、真っ赤なもみじがたくさんありました。

こちらのもみじは、近くから見ることができました。
木の上の方が、特に綺麗な赤に色づいていました。

涵徳亭の周りのもみじは、涵徳亭の中からも見ることができます。
涵徳亭では食事を取ったり、飲み物を飲んだりすることができます。
庭園が消える窓側の席に座ると、そこから真っ赤に紅葉した綺麗なもみじ見ることができました。
小石川後楽園の紅葉|まとめ
いかがでしたでしょうか?
小石川後楽園の紅葉は、もみじがメインです。
庭園内にはたくさんのもみじが植えられており、庭園のいたるところで真っ赤な紅葉を見ることができました。
特にもみじ林や丘の上などにたくさん植えられているもみじの下をくぐると、辺り一面が真っ赤に包まれて、幻想的な風景となります。
綺麗なもみじをたくさん見ることができますので、小石川後楽園で紅葉の季節を楽しんでみてください。
