上野動物園の小型哺乳類(小獣館)|マヌルネコ/ミーアキャット/リス等

上野動物園の小型哺乳類(小獣館)|マヌルネコ/ミーアキャット/リス等
※アフィリエイト広告を利用しています。
にほんブログ村 旅行ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

【メルカリShop】

【メルカリShop】

上野動物園の西園の小獣館では、小型の哺乳類が展示されています。

室内の展示室で、可愛らしい哺乳類を沢山見ることができます。

今回は、上野動物園の小獣館の小型哺乳類を紹介したいと思います。

目次

上野動物園の小型哺乳類(小獣館)

上野動物園の小型哺乳類(小獣館)

小獣館は、上野動物園の西園にあります。

小獣館は、小型哺乳類を展示している室内の施設です。

小獣館では、マヌルネコやミーアキャット、リスなどの、小さくて可愛い動物たちをたくさん見ることができます。

上野動物園の小獣館のマヌルネコ

上野動物園の小獣館のマヌルネコ

マヌルネコは、シベリア南部からアジア中央部の、砂漠地帯や樹木のない岩山に生息しています。

マヌルネコは、ネコ科の動物の中では、最も古い種と言われています。

雪の上や、凍った地面の上に横ばいになった時に、体を冷やさないように体毛が長く密集して生えており、まるまると太った体型に見えます。

マヌルネコは、耳は左右に離れ、目は高い所に位置しており、特徴的な顔つきをしています。

上野動物園の小獣館のミーアキャット

上野動物園の小獣館のミーアキャット

ミーアキャットは、南アフリカ、アンゴラ、ナミビア、南ボツワナなどの乾燥地帯に生息しています。

ミーアキャットは、複数の家族で共同生活している、社会性のある動物です。

ミーアキャットといえば、太陽に向かって両足でちょこんと立ち、お腹を温める姿が可愛らしくて人気があります。

ミーアキャットの住むサバンナ地帯は、夜は冷え込むため、眠っている間に体温が低下してしまいます。

ミーアキャット達は、日の出と共に巣から出て、太陽に向かってお腹を温める習慣があるようです。

上野動物園の小獣館のミケリス

上野動物園の小獣館のミケリス

ミケリスは、マレー半島やスマトラ島、ボルネオ島周辺に生息しているリスです。

ミケリスの体は黒、白、橙色の3色にはっきりと分かれており、毛並みの美しい動物として有名です。

上野動物園の小獣館のコビトマングース

上野動物園の小獣館のコビトマングース

コビトマングースは、アフリカ東部や南部に生息しています。

その名前の通り、マングース科の中では、最も体が小さいマングースです。

上野動物園の小獣館のデグー

上野動物園の小獣館のデグー

デグーは、ペルーのアンデス地方西部に生息しています。

尻尾以外の体長は15cm前後の小さな身体をしており、ネズミの仲間です。

デグーは知能が高く社会性があり、コミュニケーション能力が優れているため、ペットとしても人気があります。

上野動物園の小獣館のパンパステンジクネズミ

上野動物園の小獣館のパンパステンジクネズミ

パンパステンジクネズミは、南アメリカに生息するネズミです。

パンパステンジクネズミは、ペットとしても有名なモルモットの祖先とされています。

上野動物園の小獣館のコモンマーモセット

上野動物園の小獣館のコモンマーモセット

コモンマーモセットは、ブラジル北東部の熱帯雨林に生息しているサルです。

コモンマーモセットは、体長25cmから30cmの小型のサルで、耳の周りのフサフサで白い毛が特徴的です。

上野動物園の小獣館のオリイオオコウモリ

上野動物園の小獣館のオリイオオコウモリ

オリイオオコウモリは、日本の沖縄本島に生息するコウモリです。

コウモリは、空を飛ぶことができる哺乳類です。

オリイオオコウモリは夜行性で、日中の間は木の枝などにぶら下がって休んでいます。

上野動物園の小型哺乳類(小獣館)|まとめ

いかがでしたでしょうか?

上野動物園の小獣館では、可愛らしい小型の哺乳類たちをたくさん見ることができます。

かわいらしい姿で特に人気のあるマヌルネコや、ミーアキャットも小獣館で見ることができます。

上野動物園に行く時は、小獣館で可愛らしい小型の哺乳類たちも見ていてください。

あわせて読みたい
上野動物園の動物一覧|何がいるの?園内にいる動物の種類などを紹介 上野動物園には、たくさんの動物たちがいます。 あまりにもたくさんの動物がいすぎて、全部を紹介するのは難しいくらいです。 また、動物たちは部屋に戻ってしまったり...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次